【旬暦ひだか】お持ち帰り弁当
外出自粛の中、函館は桜の時期を迎えました。外せない用事があったので郵便局へ行く際、五稜郭公園の裏門ルートを通り抜けるついでに信号待ちで桜を堪能。用事を済ませた後、ちょうどルート内だったこともあり、ひだかさんへ!ちなみにい...
外出自粛の中、函館は桜の時期を迎えました。外せない用事があったので郵便局へ行く際、五稜郭公園の裏門ルートを通り抜けるついでに信号待ちで桜を堪能。用事を済ませた後、ちょうどルート内だったこともあり、ひだかさんへ!ちなみにい...
外出自粛というならば、ネットで楽しめばいいじゃない。今の世の中ではそれが可能! そう、Googleならね。 そう、いずれ来る「自由を満喫できる日」に備え、バーチャル旅行で楽しんで下見でもしてみませんか!帰宅した後に「あ~...
再びの緊急事態宣言…しかも特定警戒都道府県になってしまった。巣ごもり(外出自粛)っていうけど、どうしたらいいかなぁ… という、函館在住の親御さんたちの応援になれば、と情報をまとめています。「函館市」特化ですが、他地域でも...
こちらの記事は道南エリア(渡島・檜山管内)で新規感染者が出た時に更新しております。 2020/2/22に「函館」でも新型コロナウイルス感染者が確認され、最後に確認された4月下旬以降はしばらく静かでしたが、およそ3か月ぶり...
紅葉が美しい時期ですね。あちこちで見頃~散り際となっているようです。 休日なので、亀田八幡宮と大沼方面へ訪れてみることに。 亀田八幡宮のイチョウ すっかりと色づいて見頃でした! 土曜日だったためか、お宮参りの家族連れもち...
台風が来るかもしれないとのことで、その前に様子を見に行ってみました。 先日、香雪園の方へ足を向けた時はまだほとんど紅葉していなかったのであまり期待しないで行ったのですが…これはもう見頃なのでは? ここからしばらく写真だけ...
日曜日、せっかくの天気だったので函館公園へ足を向けてみました。 先日少し肌寒かったので長袖にしてみたら、半袖でもOKなぐらいでした! 足を入れてる子は見かけませんでしたが、手を浸してる姿はあちこちで見かけました。 微風が...
生まれも育ちも北海道。おいしい牛乳に恵まれ、おいしい乳製品に恵まれ、ソフトクリームは美味くて当然という環境で育ってまいりました私。 だいたい山川牧場自然牛乳や函館牛乳、鈴木牧場牛乳で作られたソフトを食べてます。 トラピス...
先日、天気が良い時にお気に入りの「道南 四季の杜公園」へ足を伸ばしてきました。 いつも花の丘ゾーンばかりです。しばらく他のゾーンに行ってないなぁ… 花の丘ゾーンでは秋の季語にもなっている「萩(ハギ)」の花がちらほらと開花...
2017年版の北海道モチーフは、森町の名物「いかめし」が選ばれたようです。 このテリがいいですよね! 残念ながら昨今の不漁続きでいかめしは値上げとなりましたが…早く元のように気軽にイカが食べられるといいなと思います。 今...