バーチカルの一番下の欄に6行のフリー欄。これがとっても重宝している! そこで、自分がCOVID-19(新型コロナウイルス)を意識し始めたのはいつか、その後はどう変化していったのか振り返ってみたいと思います。振り返ると言っても、まぁ序章ですよね…
目次
1月 JANUARY
「中国の武漢で新型コロナウイルスが猛威を振るっているらしい」という話がメディアで取り上げられるようになってきた月。2020年1月3日
今年の初詣がこの日。元日はすごく混むから…と少しずらしたので駐車場はいくらかスムーズだったけど、本殿参拝は相変わらず長蛇の列でこの日は本殿以外の参拝に留める。毎年見る当然の光景も、この時もし新型肺炎が流行していたら見られなかったんだろうなぁ…
2020年1月10日
午前中、天気が良かったので息抜きに五稜郭公園へ。この時期は催事も特になく、桜なども見られないので地元民ぐらいしか歩いてないだろう…と思ったら、ほぼ中国/韓国からの旅行客!(大きめの声なので言葉が聞こえてくる)

この頃はまだ「今年の花見も五稜郭は観光客が多いんだろうな」ぐらいにしか思ってなかった。
帰宅後、4月1日リリース予定のサイト制作について軽く打ち合わせ。
2020年1月13日
久々にダイソーをじっくり眺める。呼吸器疾患持ちの家族の、喉の保護のため(冷たい空気を吸い込むと咳き込みやすいため)使い捨てマスクを2箱、あとは愛用している使い切りポリ手袋、アルコール除菌ウェットティッシュも購入。
この時はコロナと全く関係なく、ごく日常の買い物だったけど、おかげでだいぶ助かった!
2020年1月16日
初めて日記に「新型肺炎」の文字が登場。
新型肺炎
ここ数日、ずいぶんと騒ぎが大きくなってきました。
1/16にはついに日本で初の感染者も確認され、拡大が広がっている。
2020年1月20日
日記には1行、「新型コロナ、被害拡大。」の文字。それでも当時はそこまで危機感もなく、仕事仲間の人とDiscord越しに「来月下旬にでも、ベイエリアに出来たコメダに行ってみよう!」と盛り上がる。
2020年1月23日
家族の希望で百貨店の「ギフト解体セール」へ。この辺りではずいぶんと中国・武漢市の状況が日本のメディアでも取り上げられ、セールへ行くのも少し抵抗感があったけど、マスク装備で外出。周囲もマスク姿が増えていた。

武漢、ついに封鎖!
そんな自分でもマスクをして出かけたので、この頃はそれなりに危機意識が高まっていた様子。
2020年1月24日
この日の日記欄は全てが新型肺炎の内容。色々なデマが飛び交い始めたのも、このあたりからだったかも。

中国では旧正月を祝う「春節」が今日から7日間、1/30までとのこと。
新型肺炎の拡大が危惧されている。
関空の件はデマでした。
新型肺炎の拡大が危惧されている。
関空の件はデマでした。
2020年1月25日
徐々に増えてきたけどこの頃はまだ諸外国は「アジアは大変そうだね」ぐらいの完全よそ事感。
新型肺炎、国内にて3人目の感染者💦
武漢は封鎖が続き、パニック状態…
武漢は封鎖が続き、パニック状態…
桜の時期など、観光エリアでは日本語より中国語の方が圧倒的に多く聞こえてくる状態だったので地元の警戒感はそれなりに高かった気がする。
2020年1月26日
この日は日記の6行欄の外側にあるフリースペースにも新型肺炎について書き記していた。
新型肺炎の感染拡大を阻止のため、遂に中国側が、海外への団体旅行を禁止。
武漢の車道も封鎖とのこと。
でも後手に回ってしまっているようで、既に29万人が武漢脱出した後との話も。
(武漢の人口は東京と同程度とのこと)
※1千万人超
武漢の車道も封鎖とのこと。
でも後手に回ってしまっているようで、既に29万人が武漢脱出した後との話も。
(武漢の人口は東京と同程度とのこと)
※1千万人超
2020年1月27日
新型肺炎も気になるけど、それはそれとして日々やることはある。毎年、1月末の確定申告(還付申告)を目指しているのでこの日は提出書類の総仕上げ。
あとは「国保の払込証明書が届くのを待つだけ!」とメモ書き(なお、翌日に届いた)

新型肺炎、急きょ国内で「指定感染症」に指定されたとの事。
振り返った所感
たまたま、昨年12/29の買い出しで立ち寄った業スーで「本(下記)にお勧めって書かれてたから」という理由だけで家族が買った1リットルの除菌アルコールスプレー。「いや、そんなたくさん使う?」と言っていた当時の私。
ごめんなさいありがとう。今、めちゃくちゃ役に立ってます…あなたが神か。 その時、一緒に買った冷凍のブロッコリーも役に立ってます。おいしい。
巣ごもりするなら、こういう冷凍野菜もいくらか買い置きしておくと便利だなぁ、と実感。
ちなみに「ノマドワーク」デビューがしたくて(家族の通院などで待ち時間が発生するので有効活用したかった)色々と下調べして張り切ってたのが、このコロナショック&外出自粛要請で延期中!
ところがそんな自分でも唯一、ほぼ毎日つけている日記があるのです。
それは業務手帳として使っているウィークリー・バーチカルの6行フリー欄!