紅葉が美しい時期ですね。あちこちで見頃~散り際となっているようです。
休日なので、亀田八幡宮と大沼方面へ訪れてみることに。
亀田八幡宮のイチョウ
すっかりと色づいて見頃でした!
土曜日だったためか、お宮参りの家族連れもちらほら見かけました。

秋晴れと相まって見事な色合い。金色に輝くようなイチョウ。

本殿前の様子。ひっきりなしに葉がひらひらと落ちてきて、参道を彩っています。

落ちたばかりの葉は枯れてなくて美しく、思い出の品として持ち帰るのもアリですね。
せっかく訪れたのでお賽銭を入れ、二礼二拍手一礼で参拝してきました。

秋晴れの抜けるような青空に映える黄金のイチョウ。

こちらはまだ青みが残っているので、これから楽しめそうですね。
黄色に色づいたら鳥居の朱色とあいまって幻想的なんだろうなぁ…

イチョウの雌木には実が鈴なり。そうです、銀杏(ぎんなん)です。
落ちてるのもちらほらありましたが、まだまだ木についているのが多かったです。
大沼エリアの紅葉
大沼公園や近くの道路は見事な紅葉でした!
運転中はさすがに撮影することも出来ず、歯噛みしてました。
とにかく紅葉に左右を囲まれ、紅葉の合間から大沼が見える最高の秋の景色でしたよー!
大沼セミナーハウスに到着したら落ち着いてゆっくり撮影できるからいいや、とか思っていたんですが…

こちらはひと足遅かった…ようです…かなり葉が落ちていて旬を逃しました。ちぇ。
しかも、到着時は日が陰ってる時間が多くてなかなか撮り時がない。

でも、10月末だというのに18度もある上に基本的には素晴らしい秋晴れ。
穏やかな空気に満たされた空間をのんびり散策してきました。

赤い木の実というのは「秋の実り」の象徴!って感じがして好きです。
今回は撮れませんでしたが、大沼の外周にある紅葉はピーク(やや過ぎつつある)状態なので機会がありましたら、ぜひ。香雪園はもうだいぶ見頃になっていそうですね~。
コメントを残す