【文アル】文豪と風景印

軽い気持ちで「作業の息抜きに調べてみよう」と思ったのが運の尽き。
…多い。多いよ、さすがに多い。

ちなみに「風景印」とは?

郵便物に切手を貼って投函すると消印が押されますが、それの拡張版みたいなもの。
こんな説明だとアレなんでWikipediaさん登場。

風景印(ふうけいいん)とは、郵便局に配備されている記念印(消印)の一種である。正式名称は、風景入通信日付印(ふうけいいりつうしんにっぷいん)。

さらに

風景印(風景入通信日付印)は、郵便局に配備され、局名・支店名と年月日欄と共に、当該局近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれている。規定により消印の大きさが直径36mm以内でなければならないが、形については円形の普通印と円形以外の変形印がある。

押印に際しては、鳶色と呼ばれる赤茶色のスタンプインクが使われる。

風景印のデザインは名所や旧跡を始め、その土地の著名人なども使われることが多いです。
変わり種としては「名探偵コナン」や「ウルトラマン」なんかも!
つまり、文豪に縁のある土地の郵便局では文豪絡みの風景印が配備されている可能性が。

文豪絡みの風景印

うちは函館なので、縁のある文豪と言えば借k…『石川啄木』です。
調べてみると風景印が配備されている函館市内の郵便局では3か所、啄木がらみの図案!

  • 函館公園通郵便局
  • 函館弁天郵便局
  • 函館日乃出郵便局
  • 函館堀川郵便局

このうち2か所は収集中のスタンプラリーで押印してもらっていました。

函館公園通郵便局

●意匠図案:立待岬、函館公園のサクラ、啄木の歌

函館弁天郵便局

●意匠図案:函館山ロープウエー、函館山、啄木の歌

あとは、たまたま図案が気に入って郵頼でゲットしたものもあります。

http://note.lilish.com/2016/04/20/post-616/

原稿用紙に万年筆。図案には「馬込文士村」と書かれてますが、文士・芸術家が集まって暮らしていた地域の呼称だそうで、文アル登場済みの文豪だけでも下記の人が関係してます。

  • 北原白秋
  • 三好達治
  • 室生犀星
  • 萩原朔太郎

せっかくだからお気に入りの文豪の風景印を入手してみるのはいかがでしょう。
個人的にはデザイン自体がすごく気に入っていて以前から欲しかった「金沢寺町郵便局」(室生犀星)と、「坪谷郵便局」(若山牧水)を郵頼しようと思いました。

切手…切手はどうしようか。マッチングさせてもいいけど、さくっと52円でもいいかも。
関連する絵はがきがあればそれに切手を貼って押印してもらうのもいいですね。

ざっくり調べた文アル風景印

「文豪とアルケミスト」に登場する、先日追加された幸田露伴を含めた総数36名の文豪に関連する風景印のリストアップをしてみました。

ダウンロード用
  • 文アル風景印(PDFファイル)※2018/1/1 更新
    菊池寛先生の項目を差し替え更新。意匠の「耶馬渓の青の洞門」は『恩讐の彼方に』の舞台となった場所だそうです。

…が、本当にざっくりなので抜けはたくさんあるかと思います。
あと、啄木の風景印が多すぎたので途中で断念\(^o^)/(歌碑が多い印象)
牧水さんも多かった。旅をしていた人だから立ち寄った先が多いのかな?

図案の説明に文豪の名前があるものをピックアップしましたが、例えば「○○が愛した風景」とかそういう観点で集めるのも良さそうです。

多喜二に関連する風景印を見つけられなかったのが心残り。
意外だったのは芥川龍之介の風景印が探しきれなかった。見落としてるだけなんだろうなぁ…

どちらも切手は発行されてるんだけどな~

おまけ:風景印の集め方

自分でまとめてみましたので参考までにどうぞ。

http://note.lilish.com/postmark_log/howto1

先達のサイトもご紹介しておきます。私もこちらを見ながら始めたので!

去年なら夏目漱石没後100年の小型印もあったんですが終わってしまった、残念。
小型印はちょくちょくチェックしておこう。