自作キロク系【刀剣乱舞】秘宝の里:周回キロク(PDFあり)
審神者の皆さま、こんにちは。審神者の端くれ・コダテ(@from_hkdt)です。刀剣乱舞ではもうすぐ周回地獄『秘宝の里』がやってきますね。 いつもはExcel(と似たソフトのSpreadsheets)で周回記録をとってい...
審神者の皆さま、こんにちは。審神者の端くれ・コダテ(@from_hkdt)です。刀剣乱舞ではもうすぐ周回地獄『秘宝の里』がやってきますね。 いつもはExcel(と似たソフトのSpreadsheets)で周回記録をとってい...
2024年10月、郵便料金の改訂後としてアップデートしました! 最近、じわじわと人気が高まってきた風景印。今回は「郵頼」の方法を、写真付きで手順を追ってご説明してみたいと思います。 郵頼とは 郵送で押印依頼することを「郵...
2024年10月、郵便料金の改訂後としてアップデートしました! 今回は準備編。「風景印」をもらうために用意しておきたいアレコレをご紹介します。 風景印をもらうためのアイテム 窓口でもらうにしろ、郵頼でもらうにしろ、必要な...
2024年10月、郵便料金の改訂後としてアップデートしました! ちらほらと「風景印」のキーワードで訪れる方もいらっしゃるようなので、興味はあるけどまだやったことがない…という人のためにまとめてみようと思います。 風景印っ...
「演練相手が極6だ、もうダメだ」 「演練に勝てなくて日課の消化が…」 演練相手は毎回ランダムで設定されますが、リストの一番下はたいてい高ランクのガチメンツ部隊であることが多いかと思います。 演練相手は1日2回、「3時」と...
古参の審神者さんなら今更なネタですが、「活撃」から始めたばかりの人だといまいち上手く回収できない…という悩みを見かけましたので、書いてみます。 ちょうど青江が修行から戻ってきましたから「にっかり青江【極】」で説明してみま...
本日、小竜景光が実装されましたね。うちは未実装でした、コダテ(@from_hkdt)です。 新刀剣男士「小竜景光(こりゅうかげみつ)」 鍛刀チャンスは期間限定、2017年8月15日(火)メンテナンス前まで レシピは「al...
以前、ペン立てを作ってから愛用しているダイソーのカラーボード。 約450×300×厚さ5ミリでとても軽く、カラーバリエーションや素材違いもあり、もっと大判タイプも売られています。色々と活用していると増えてくるのが… そう...
フリーランス復帰にあたり、これからの指針を見直したり勉強したりしたかったので、仕事や将来の夢に関連した本を借りてきてみました。 ジャンル:確定申告・節税 ど素人からわかる! フリーランスの申告と節税 ど素人からわかる!フ...
借りたら必ず記録つけようと思っているのに忘れがち。 図書館の蔵書検索はウェブOPACを愛用中。 ここの「貸出中一覧」から延長も掛けられるし、検索した本の「予約」も掛けられて便利。 最近では「読書マラソン」なんて項目も増え...