集めた風景印、どうせなら綺麗に保管したいですよね。
みなさん、いろいろな収納をしていると思いますが、今回は100均アイテムを利用した方法をご紹介してみたいと思います。
もくじ
ダイソーのネームカードホルダー/チェキ用アルバム
【左】ダイソー「ネームカードホルダー レザー風 96ポケット」
【右】ダイソー「チェキ用アルバム 見開きタイプ 24ポケット」
ネームカードホルダーは赤や黒、チェキ用アルバムはクラフトのカラーバリエがあります。
名刺サイズの収納にぴったり!
どちらも名刺サイズで収集してる場合に便利です。
ネームカードホルダーなら横向きで1ページ3枚収納、チェキ用アルバムは縦向きで1ページ1枚収納できます。いずれも台紙が黒なのでカードが映えますね!
ふたつとも携帯性に優れ、表紙も固く厚いので持ち歩いても折れることはありません。
普段の収納以外に、郵便局巡りの際の携帯用アルバムとしても便利です。
はがきサイズでの収納ならこちら
こちらは「はがきホルダー」です。ダイソーでもセリアでもキャンドゥでも、色々なタイプが売られていますので、お好みのデザインで選べますね。
私は「風景印+駅スタンプ」をこのレイアウトで収集していますので、横向きで1ページ2枚収納できるタイプをチョイスしました。
- 余談
- 先に駅スタンプを押してから郵便局の窓口へ記念押印に行くと、高確率で「いいね!」と言ってもらえるので、ちょっとうれしい。
通常はがきに風景印、というスタイルで集めているなら縦向きレイアウトがいいですね。
A4ファイルはリフィルの選択肢が多い
数が多くなってくると、よりたくさん収納できるホルダーが欲しくなります。
名刺サイズ・はがきサイズ共にA4タイプのリフィルがありますので選択肢は多いです。
無印良品「再生紙バインダー A4・30穴・ダークグレー」
しっかりとした表紙材のものが欲しかったので無印良品にしました(¥450)
実は縦型の名刺リフィルは意外と少ない!
上でご紹介しているリフィル、実は「トレーディングカード」用です。
セリアで購入した「トレーディングカード リフィル A4 30リング」を採用。
大手の文具メーカーでも縦型の名刺リフィルは思った以上に少なくて苦戦しました。
どうやら、横型で2列×5段の1ページ10枚収納タイプが多いようです。
収集サイズはこの辺も考慮して決めると良いです。私は…私は縦横ミックスでいきます…
トレカ用のリフィルで代用が効きますが、100均のものだとホルダーのビニールが少し波打つ感じがありますので(上記写真参照)キングジム製品も一考の価値がありそうです。
名刺・はがきサイズ以外にも私はA4サイズで管理したいものがあります。
初日カバーの管理もA4ファイルが便利
私が風景印に興味を持った頃、ちょうど「北海道新幹線」の記念切手発行日が間近でした。
http://note.lilish.com/postmark_log/post-464
記念切手に合わせた記念カバーが無料配布されていたので、記念切手への押印はそちらにしましたが、それ以外に別途、自作の初日カバーを作りたくて用意したものです。
(こちらは当時の52円普通切手で統一。ちょうど春先だったので図柄もマッチしてました)
http://note.lilish.com/postmark_log/post-376
初日カバーは郵便局側で用意してる場合もありますが、サイズがばらついてることがあるのでA4ホルダーにぽいぽいと収納してます(笑)
初日カバー(しょにちかばー 英語:First day of issueもしくはFirst day Cover)とは、郵便切手が貼られ、その切手の発行日当日の消印が押された封筒類のことである。記念切手などでは、記念の対象の関係者には記念品であり、また、数が限られることから切手収集家や記念品収集家のコレクション対象としての趣味性が強い郵趣品である。
ご当地フォルムカードも一緒に収納
ただし、私の場合は数枚しか持っていないので雑然とした整理になっています…
A4で2ポケットタイプがいいかなと検討中。
なお、郵便局ではフォルムカード専用ファイルが売られています。
参考 フォルムカード専用ファイル | 郵便局のポスタルグッズPOSTA COLLECT
番外編:切手の保管は専用アルバムで。
切手はなかなかデリケートな代物で、適当な保管だと傷みやすいです(実体験)
すぐ使う一時的なストックならば100均アイテムで十分ですが、もしも長く保管しておきたいならば専用アルバムがオススメです。
20年前に2種類のアルバムで保管していましたが、20年後も傷みが少なかった方のアルバムをご紹介します。一般の文具店で置いてあることは少ないのでネット通販がお手軽。
定番のテージー製。海外でも素敵なスタンプアルバムが売られていることがあります。