
切手「和の食文化シリーズ第3集」がおにぎりで可愛いので絶対に買いたい。
そう、おにぎりなんです。何がって…… 切手ですよ切手! 可愛すぎて買うしかないじゃないですか、10月24日! 記念...
道南・函館に住まうオタク系デザイナー兼イラストレーターのメモ帳。
そう、おにぎりなんです。何がって…… 切手ですよ切手! 可愛すぎて買うしかないじゃないですか、10月24日! 記念...
集めた風景印、どうせなら綺麗に保管したいですよね。 みなさん、いろいろな収納をしていると思いますが、今回は100均アイテ...
最近、じわじわと人気が高まってきた風景印。 今回は「郵頼」の方法を、写真付きで手順を追ってご説明してみたいと思います。 ...
今回は準備編。「風景印」をもらうために用意しておきたいアレコレをご紹介します。 風景印をもらうためのアイテム 窓口で...
最近、ちらほらと「風景印」のキーワードで訪れる方もいるようなので、興味はあるけどまだやったことがない…という人のためにま...
借りたら必ず記録つけようと思っているのに忘れがち。 図書館の蔵書検索はウェブOPACを愛用中。 ここの「貸出中一覧」か...
軽い気持ちで「作業の息抜きに調べてみよう」と思ったのが運の尽き。 …多い。多いよ、さすがに多い。 ちなみに「風景印」とは?...
月曜に提出予定の仕事を、頑張って日曜に全て仕上げて提出! 監修結果が届くのは夕方だろうと見込んでいたので日曜に出なかった分、...
つまり函館~木古内の間のみ。松前方面は遠いので別の機会に。 何度目かの木古内 木古内駅が新しくなってからは3度目の来訪。...
「切手趣味週間記念展」小型印と共に、中島郵便局の風景印も合わせて郵頼しました。 中島郵便局 ●使用期間:平成12年1...